家庭用脱毛器と脱毛サロン、どっちがいいの?

「面倒なムダ毛の自己処理から解放されたい」という想いから、「脱毛」に興味を持っている人は多いのではないでしょうか。
脱毛サロンに通うという選択肢もありますが、近年では家庭用脱毛器を使用するという人も増えてきています。
そういった中で、家庭用脱毛器を使用するべきか、脱毛サロンに通うべきか迷っているという人もいますよね。
今回は、家庭用脱毛器・脱毛サロンのメリット・デメリットをご紹介していきます!それぞれの特徴を理解した上で、どちらが自身に合っているのかを見極めていきましょう!
家庭用脱毛器とは

家庭用脱毛器は、光やレーザーを照射して脱毛を行う機器で、家庭用に作られたものです。
一般的には、サロンなどで使用されている業務用の機器よりも光やレーザーのパワーが弱めに設定されています。
サロンに通う料金よりも家庭用脱毛器の価格の方が安いことが多く、自宅で手軽に脱毛を始められるのが特徴です。
脱毛サロンとは

脱毛サロンでは、スタッフによって行われる脱毛施術を受けることができます。
使用される機器は多くの家庭用脱毛器と同じく、光を照射するタイプのものなので永久脱毛の効果はありませんが、家庭用脱毛器よりも光のパワーが強い業務用のため、効果を実感しやすい場合が多いです。
また、肌のケアやトラブルの対処など、スタッフによるサポートが充実しているのも大きな特徴です。
家庭用脱毛器のメリット
では、家庭用脱毛器のメリットを見ていきましょう!
- 自宅で手軽に脱毛できる
- 時間を気にせず好きなタイミングでできる
- 低価格でコスパが高い
- 痛みが少ない
自宅で手軽に脱毛できる
家庭用脱毛器は、サロンに通うことなく、自宅で手軽に脱毛できる点が魅力の一つです。
自宅の場所によっては、サロンに通うのが大変だったり、ある程度の期間継続して通うのが面倒になったりすることもあります。
しかし、家庭用脱毛器であれば自宅で脱毛を完了させることができます。
時間を気にせず好きなタイミングでできる
サロンに通う場合は、営業時間や予約の空き状況に合わせて時間を取らなければいけませんが、家庭用脱毛器はその必要がありません。
いつでも自分の生活スタイルに合わせて自宅で脱毛することができるので、サロンに通う時間がなかなか取れない忙しい人にはぴったりです。
低価格でコスパが高い
家庭用脱毛器の値段はメーカーやグレードによっても大きく異なりますが、一般的には5万円前後であることが多いです。
サロンに通うと10万円以上かかることがほとんどなので、脱毛にかかる費用を抑えることができます。
また、家庭用脱毛器は家族などと複数人でシェアして使うこともできるので、さらに一人あたりの費用を安くすることもできます。
痛みが少ない
家庭用脱毛器はサロンなどで使用されている業務用の機器に比べて、光のパワーが弱めに設定されているものがほとんどなので、その分痛みが少ないものが多いです。
脱毛による痛みが怖いという人は、パワーが弱めの光でゆっくり脱毛を進められるのは魅力と言えるでしょう。
家庭用脱毛器のデメリット
家庭用脱毛器のデメリットについても確認していきましょう!
- 照射漏れが起きる可能性が高い
- サロンに比べて効果を実感しにくいことがある
- 自力でできない部分は手伝ってもらう必要がある
- トラブルは自分で対処しなければならない
照射漏れが起きる可能性が高い
家庭用脱毛器は自分自身で機器を操作して脱毛を行います。
そのため、サロンなど施術に慣れたスタッフに脱毛してもらう場合に比べて、光を満遍なく当てることが難しく、光が当たらない部分ができてしまう「照射漏れ」が起きる可能性が高くなります。
サロンに比べて効果を実感しにくいことがある
先述の通り、家庭用脱毛器は業務用の機器に比べて光のパワーが弱いので、脱毛効果を感じにくい場合があります。
特に毛が濃い部位への効果がイマイチだったり、脱毛効果を実感するまでに時間がかかったりすることがあるので、根気強く続ける必要があります。
自力でできない部分は手伝ってもらう必要がある
家庭用脱毛器を使用する上での注意点は、自分では手が届かない部位や光を当てにくい部位への照射を、他人に手伝ってもらう必要があるということです。
一人暮らしで手伝ってもらえる人が近くにいない人や、他人に見られるのが恥ずかしい人にとっては大きな懸念点と言えます。
トラブルは自分で対処しなければならない
サロンではトラブルの際のサポート体制が整っていることが多いですが、家庭用脱毛器の場合は全て自分で対処しなければいけません。
特に肌に関するトラブルは、正しい知識が無いと誤った対処法によって悪化させてしまうこともあるので注意が必要です。
脱毛サロンのメリット
続いて、脱毛サロンのメリットを見ていきましょう!
- 全てプロにやってもらえる
- 業務用の機器を使用するので効果を実感しやすい
- 美容効果を感じられることもある
- トラブルがあっても安心のサポート体制
全てプロにやってもらえる
脱毛サロンでは、研修などを受けて多くの人の脱毛を担当してきたスタッフによる施術を受けられます。
そのため、自身で脱毛を行う場合に比べて正確でスピーディーな脱毛ができ、照射漏れなどの心配もありません。
また、自身では手が届かない部位も全てスタッフに任せることができます。
業務用の機器を使用するので効果を実感しやすい
脱毛サロンでは、家庭用脱毛器よりも光のパワーが強い業務用の機器を使用します。光のパワーが強ければ当然脱毛効果も高くなるので、効果を実感しやすいです。
また、毛が濃くて家庭用脱毛器では効果を実感しにくい部位に対しても効果を発揮することが多いです。
美容効果を感じられることもある
脱毛サロンで施術を受ける場合は、脱毛効果のみならず、美容効果を期待できることがあります。
使用する機器やジェルなどに美容効果が含まれるものもあり、脱毛をしながら美容にも良いケアを受けられるのであれば一石二鳥ですね。
トラブルがあっても安心のサポート体制
多くの脱毛サロンでは、トラブルがあった際のサポート体制が整えられています。万が一トラブルが起きた場合も、一人で悩むことなく、スタッフに相談した上で適切な対処をすることができます。
安心・安全の環境で脱毛をしたいという人には大きな魅力の一つです。
脱毛サロンのデメリット
脱毛サロンのデメリットについても確認していきましょう!
- 費用が高い
- 予約が取りづらいことがある
- 時間を合わせなければならない
- 痛みを感じやすい場合もある
費用が高い
一般的に、脱毛サロンに通う場合は家庭用脱毛器を使用する場合に比べると高額な費用がかかります。
割引や分割払いを利用して一回あたりの費用を抑えることもできますが、ある一定期間継続して通うためにトータルでかかる金額は大きくなってしまいます。
脱毛効果の実感には個人差があるので、効果を感じられるまでの時間が長くなるほど、出費が大きくなる点はデメリットと言えるでしょう。
予約が取りづらいことがある
脱毛サロンに通うたびに予約をして通わなければなりません。
当然他にも同じ店舗に通うお客さんがいるので、人気の店舗や機器の数が少ない店舗では、予約の枠が埋まりやすいため、なかなか自分の都合が良い日の予約が取れないこともあります。
適切な周期で脱毛を継続するためにも「予約の取りやすさ」には注意が必要です。
時間を合わせなければならない
脱毛サロンに通うとなると、当然営業時間内で施術を受ける時間を取らなければなりません。
仕事やプライベートの都合もある中で、脱毛サロンの営業時間に合わせてスケジュールを調整するのが難しいという人もいますよね。
いつでも好きな時に脱毛ができる家庭用脱毛器と比べると、この点は忙しい人にとっては大きなデメリットとなりそうです。
痛みを感じやすい場合もある
脱毛サロンで使用する業務用の機器は、家庭用脱毛器よりも光のパワーが強いので、その分痛みを感じる可能性も高くなります。
脱毛をする上で、「痛み」に関しての不安が大きいという人にとっては懸念点の一つとなるので、事前のカウンセリングや体験などを利用して、耐えられる程度の痛みかどうかを確認しましょう。
家庭用脱毛器が向いている人

以下のような人には家庭用脱毛器が向いていると言えるでしょう!
- 費用を抑えたい人
- 自宅で手軽に脱毛を始めたい人
- 自分のペースで脱毛したい人
- サロンに通うのが面倒な人
脱毛サロンが向いている人

以下のような人には脱毛サロンが向いていると言えるでしょう!
- 全身脱毛を確実にしたい人
- VIOの脱毛をしたい人
- 自分で脱毛を続けるのが難しい人
- 安心・安全の環境で脱毛をしたい人
まとめ
いかがでしたか?今回は家庭用脱毛器・脱毛サロンそれぞれの特徴や、メリット・デメリットについてご紹介してきました!違いをよく理解した上で、自分に合った脱毛方法を選択しましょう!