昨今では多くのメーカーが美容家電を発売しており、値段も安価な物から高級な物までかなり幅があります。とはいえ、決して安くない買い物であることには変わりありません。せっかく購入するのであれば、失敗や後悔はしたくないものです。
そこで今回は、美容家電を購入する際に何を基準に選べばいいのかを解説するとともに、高級な商品を購入するメリット・デメリットについてご紹介します。質の高い美容家電を購入したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
美容家電を選ぶポイントとは
多くの美容家電が販売されている中で「どれを選べばいいのか分からない」という方も多いでしょう。そんな時は以下の点に注目して選んでみてください。
- 自身の悩みに合っているか
- 使用したい部位への施術に特化しているか
- 予算は適切か
自身の悩みに合っているか
美容家電を購入する際に特に失敗しやすい例として、「何となく良さそうだから」という理由で機種を決定してしまうことが挙げられます。
どの家電も魅力的に感じてもらうためのフレーズやセールストークを謳っているため、ふと見かけると「何となく良さそうだな」と感じることも多いでしょう。しかし、感覚だけで購入を決めてしまうと、フレーズ通りの効果が得られず後悔してしまうことも。
そのため、必ず自身の悩みは何なのか、悩みに対してどのような効果を求めたいのかを明確に決めてから美容家電を選びましょう。
使用したい部位への施術に特化しているか
かつて美容家電というと特定の部位への施術に特化したものが中心でしたが、昨今は全身に使える美容家電も増えてきています。1台で全身のケアができるマシンは幅広いニーズに応えられる一方で、メニュー1つ1つの効果が薄い機種も少なくありません。
例えば、顔のむくみに悩んでいる方が「どうせなら全身のケアがしたい」という理由で美容家電を選んでしまうと、1番の目的だったフェイスラインのケアが進まないなんてこともあるでしょう。
もちろん全てのメニューの質が高い美容家電も存在しますが、対応できる幅の広さだけで判断するのはおすすめできません。自身の悩みの改善に繋がる機能の質の高さを見極めましょう。
予算は適切か
昨今では高性能、高価格の美容家電が多く販売されており、数十万円する商品もあります。
美容家電の購入を検討している方の中には、どうせなら質にとことんこだわりたいと考える方もいるでしょう。しかし、高価な商品を購入したために生活面に支障が出てしまっては元も子もありません。
美容はあくまで日々の生活を充実させるための手段に過ぎません。美意識を高めるがあまり私生活に支障が出てしまうのは避けたいものです。購入する商品を選ぶ際には自身の懐事情と相談しつつ、ある程度金額の許容範囲を決めておきましょう。
高級な美容家電を購入するメリットとは
高級な美容家電を購入するメリットとしては、以下の3点が挙げられます。
- 性能が高い
- 安全性が高い
- 長く使える
性能が高い
高級な美容家電のほとんどは性能が非常に優れています。得られる効果が高いだけでなく、幅広い部位に対応していることが多いです。
コストパフォーマンスを重視して安価な美容家電を購入しても、効果が薄く不満に感じてしまうことは少なくありません。たとえ価格が高かったとしても、求める効果をしっかりと得られる商品を購入した方が満足度が高くなりやすいです。
安全性が高い
せっかくお金を払って購入するのであれば、誰でも安心して使える商品を購入したいものです。高級な商品だからといって必ずしも安心して使えるとは限りませんが、有名なメーカーが製造する美容家電ほど高価格で、安全性の高い美容家電を販売している傾向にあります。
「よく分からないメーカーの安い商品を買うのは不安だ」と感じるのであれば、自身の許容範囲内である程度価格が高い商品を購入することをおすすめします。
長く使える
安い美容家電を購入すると、「どうせ〇〇円で買ったものだから」と物を大事にする気持ちが薄れてしまいがちです。その点、高級品であれば、せっかく高いお金を払ってまで購入した物であるため、安易に落としたり雑に保管したりといった事態は起こりづらいでしょう。
高級で性能の良い美容家電には、耐久性にも優れているものも多いです。中途半端に高い美容家電を購入し、雑に扱って1~2年で故障させてしまうよりは、高級な美容家電を使い続ける方が、長い目で見るとコスパが良いと言えます。
高級な美容家電を購入する際のデメリットとは
高級な美容家電は性能の高さや信頼性といった点で大きなメリットを得られますが、反対に以下のようなデメリットがある点に留意しておくべきでしょう。
- 高いからと言って必ずしも良い商品とは限らない
- 手の届きづらい価格帯の商品も多い
- 故障した場合の費用負担が大きい
高いからと言って必ずしも良い商品とは限らない
大半の高級美容家電には価格に見合った高い性能が備わっていますが、必ずしも高性能な商品ばかりとは限りません。
中には価格に見合わず性能が低かったり、故障しやすかったりする商品もあります。そのため、「とりあえず高い商品を買っておけば大丈夫だろう」という安易な考えは避けるべきです。
手の届きづらい価格帯の商品も多い
先述したように、昨今は数十万円近くする美容家電も多数販売されています。いくら自分にとって魅力的な機能が搭載されていても、事前に決めていた予算を大幅に超えており購入を断念せざるを得ないというケースも十分考えられます。
くれぐれも生活に支障が出てしまうほど無理をして高級な美容家電を購入することは避けましょう。
故障した場合の費用負担が大きい
美容家電には保証期間が定められていることが一般的ですが、その長さや保証内容はメーカーや商品によって異なります。
高級な美容家電が故障してしまった際に、保証の対象外、あるいは保証期間が過ぎてしまったために自費での修理を余儀なくされるケースも珍しくありません。そのため、保証の範囲や突然故障した場合の対処法などは必ず事前に確認しておきましょう。
おすすめな高級美容家電3選
昨今では多くの高級な美容家電が販売されていますが、今回は中でもおすすめな商品を3つご紹介します。
- パナソニック「イオン美顔器 イオンブースト マルチ EX EH-SS85」
- リファ「リファダーマヒート」
- エレクトロン「エネボール®」
1.パナソニック「イオン美顔器 イオンブースト マルチ EX EH-SS85」
価格:59,400円
「ブースト」「モイスト」「ブライトケア」の3つのモードがあり、自身の肌質に応じて相性の良い美容成分を高浸透させることが可能です。
独自の技術で肌の角層に通り道を作ってくれるため、普段のスキンケアでは浸透しにくい美容成分も肌の奥深くの角層まで届けられます。
引用:https://panasonic.jp/face/products/EH-SS85/feature.html
2.リファ「リファダーマヒート」
価格:77,000円
顔のむくみやたるみにアプローチできる美容家電です。温×冷の同時アクションにより肌の表面温度を上げることなく、深部だけを温めて熱を閉じ込めることが可能。「肌が躍動感を手に入れたような快体感」とともにフェイスラインの引き締めを目指せます。
引用:https://panasonic.jp/face/products/EH-SS85/feature.html
3.エレクトロン「エネボール®」
価格:88,000円
業務用エステ機器のラジオ派(RF)応用技術から生まれた美顔器。年齢と共に変化する顔周りの肌環境を高めたい方におすすめです。
- ラジオ波・EMSによる表情筋のケア
- 独自のエレクトロポレーションによる美肌ケア
- 独自技術による全体ケアの底上げ
上記3つのパワーで肌の根元に働きかけられるため、効果を実感しやすい点が特徴だと言えます。
引用:https://panasonic.jp/face/products/EH-SS85/feature.html
自身に合った美容家電を見つけよう
今回は美容家電の中でも高級品を選ぶポイントを踏まえ、メリットやデメリットについて紹介しました。
昨今は多くの美容家電が発売されており、良くも悪くも豊富な選択肢が用意されています。自身が手に入れたい効果や予算を事前に整理しておき、最適な商品を購入してみてください。
この記事の執筆者
家庭用美容器ドットコム編集部
家庭用美容器ドットコムは、元美容機器メーカー営業や家庭用脱毛器の販売スタッフなど、美容機器に精通した担当者が家庭用脱毛器/美容器を徹底比較して紹介するWebサイトです。自分の肌に合った機器を見つけるためのポイントも発信。失敗しない美容機器選びをお手伝いします。